ヘレナのカプロスクスの調査書
名称:カプロスクス
種:Kaprosuchus Paludentium
生息年代:白亜紀後期
食性:肉食
気性:攻撃的
野生
サルコスクスに比べて小型のカプロスクスは水棲の肉食動物で、沼によく潜んでいます。
陸上でも水中でも移動速度は速く、特に群れからはぐれたような小型から中型の
獲物を捕らえる単独のハンターです。
カプロスクスは主に2種類の戦術をとります。一つは獲物が近くに来るまで水面下で辛抱強く待ち、
素早い水平ジャンプで獲物に飛びつき水中に引きずりこむ戦術、もう一つは目標の急所を攻撃しスタミナを
奪う戦術です。これらにより、カプロスクスに目をつけられたが最後、ほとんどの動物は逃げ切れないでしょう。
飼い方
カプロスクスの有用性については、サバイバー内で意見が二分しています。ある者は、沼地や湿地の
移動に適した全地形対応型の小型種では最適という点を評価しています。
しかし、移動速度や強力な噛み付きをもってしても、彼らの脆弱な体質は大きすぎる
欠点であるとして、敬遠する者もいます。
テイム方法
テイムの動画はコチラ
テイム(Taming)は、気絶テイム
テイム効果の高い順
1 | キブル(通常)以上 | ![]() |
2 | 羊肉 | ![]() |
3 | 霜降り肉 | ![]() |
4 | ラムチョップ | ![]() |
5 | こんがり霜降り肉 | ![]() |
6 | 大トロ | ![]() |
7 | 生肉 | ![]() |
8 | こんがり大トロ | ![]() |
9 | こんがり肉 | ![]() |
10 | 魚肉 | ![]() |
11 | こんがり魚 | ![]() |
カプロスクスの生物調査
カプロスクスの生物調査 動画はコチラ
野生のカプロスクス
沼地に出現
飛びかかり攻撃に注意
騎乗解除の効果もある
生息域
東の沼地や
レッドウッド南の沼地
倒すと手に入る物
生肉・皮
レアフラワー
効果有り、敵対して襲ってく
足止め
ボーラ
トラバサミ(小)
トラバサミ(大)
通れる建築
両開きのドア枠
恐竜用ゲートの枠・恐竜用の巨大門枠
ダメージ
ヘッドショット無し
テイム後
採取能力(肉や皮など)
大量に採取可能な物は特に無し
産卵あり
ブリーディング可(卵を温めて孵化させる)
テイム後食べる物(生肉・焼いた肉類・キブルなど)
サドル
エングラム解放Lv39(エングラムポイント28)
作成素材(キチン/ケラチン65・皮165・繊維120)
特殊項目
R2で噛みつき攻撃
L2で飛びかかり噛みつき(咥え効果あり)
R3で咥え
攻撃にスタミナ減少効果がある
「詳細設定」の「PvE飛行運搬を許可」にチェックをつけていないと
野生生物は咥えることはできなかった
コマンド
半角スペースが見づらいので␣と表示しています
入力間違いに注意!
野生レベルランダム
admincheat␣Summon
␣Kaprosuchus_Character_BP_C
野生レベル指定
(レベル150)
admincheat␣spawndino␣”Blueprint’/
Game/PrimalEarth/Dinos/Kaprosuchus/
Kaprosuchus_Character_BP.Kaprosuchus
_Character_BP'”
␣500␣0␣0␣150
テイム済みレベルランダム
admincheat␣GMSummon
␣”Kaprosuchus_Character_BP_C”␣0
テイム済みレベル指定
(レベル150)
admincheat␣GMSummon
␣”Kaprosuchus_Character_BP_C” 150
レベル150をテイムしたことになるので224か225レベルになる